タイヤの空気圧チェック
未分類
いつもVW倉敷ブログをご覧頂きましてありがとうございます😍
暑い日が続いておりますが、皆さまはこの暑い夏をどうお過ごしでしょうか?
そんな私は先日軽い熱中症で休みを一日ムダにしてしまったセールスの岡本です😂
どなたか快適な過ごし方を教えてください(切実)😣
と話は戻しまして、
今日はタイヤの空気圧の重要性について語らせて頂きます😑
タイヤは車の中で唯一路面と接している部品です🙃
さらに接地面積は、タイヤ一本あたり手のひら1枚ほどしかありません🤩
その接地面積で重たい車を支えて、走り、曲がり、止まるといった性能を担っています☺
しかしその素晴らしい性能も適正な空気圧が充填されていてはじめて発揮します😂
その空気圧が高すぎたり、低すぎたりすると性能を発揮するばかりか、
事故につながるリスクを高めてしまいます😱
そんなタイヤの空気は自然に漏れてしまうのです😢
どれくらいかと言いますと、なんと1か月で約5%も低下してしまいます😢
知らず知らずのうちに空気圧が低下してしまうので、
実に4台に1台は空気圧が低下した状態で走行しているそうです😱
空気圧が不足している状態で走行をすると・・・
偏摩耗の発生、早く摩耗してしまう、操縦安定性が悪くなる、燃費の低下、タイヤの損傷
空気圧が過多の状態で走行をすると・・・
偏摩耗の発生、早く摩耗してしまう、乗り心地の悪化、パンクしやすくなる
などなど、空気圧調整を甘く見るなかれ‼
Volkswagenの車は空気圧の警告灯が点灯いたしますので、それを目安にして頂いてもいいですね😍
お店にお立ち寄り頂けましたら空気圧点検をいたしますので、
気になった方はスタッフにお声掛けくださいませ🚗
最後に先日大山にツーリングに行った際に食べた猪肉のハンバーガーの写真を載せておきます😋
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月